こんばんわ、ポイ積 純一郎です🤗✨
既報の通り、8月に「総資産リバランス この夏の決断」を行い大きく資産構成が変わりました♻️
総資産ダブルバガー状態から、ほとんどの資産を非課税内で利確、元本化し、損益率も50%台に落とした上で、GOLDやREITなどの実物資産・インカム資産を厚めに投入。将来のインフレ耐性を高める決断をしました💘
マーケット環境
日本マーケットもアメリカマーケットも軒並み4%超の伸びを叩き出す絶好調相場💹
日経平均は5カ月連続の上昇で史上最高値も更新、売買代金は過去2番目の大きさとなるなど、お祭りムード満載でした🎊🎉

月前半から中盤にかけては日本株が上昇、ジャクソンホール会議以降は日本株据置の米国株上昇みたいな流れでした😌
日経新聞:日経平均株価、8月1648円高 売買代金は過去2番目の大きさ
ポイ積 総資産の推移
冒頭記載の通りのリバランスを実施したため、いったん損益率を大きく落とす結果になっています♻️
一方で、全て元本化しましたので、資産の減少はなく、調整後の損益率は前月対比でプラスで終えました⤴️


投資先別成績
個別株(日本)
マーケットが4%台のプラス、長期投資銘柄も短期グロース株もマーケットを上回る上昇です🎌

短期グロース株として300株購入した「ワンキャリア」は10営業日程度で4%を超える伸びとなりました🎉
投資信託
大きく構成が変わったのが投資信託♻️
GOLDとREITを投入したことで損益率は40%弱までいったんリセット0️⃣

「安全資産への移行」が大きなテーマであった「総資産リバランス この夏の決断」ですが、さっそくこんな記事が出ております🌕
日経新聞:NY金が3週間ぶり高値 揺らぐFRB独立性、連休前にリスク回避強まる
暗号資産/海外通貨
🇹🇷トルコリラがやばいぐらい下落している積立FXの海外通貨🤢
そして再インしていらい岐阜さんばりに暴落する暗号資産🤢

しばらく塩漬けですね🤮
日経新聞:仮想通貨イーサリアム、4年ぶり最高値 米利下げ観測で
上昇率トップ3
個別銘柄もしくはファンドの上昇率トップ3は以下の通りとなりました💁♂️
※身バレ防止のため我が所属会社はランキング対象外です⛔️
🥇豊田通商 +14.43%
🥈三菱商事 +12.25%
🥉ENEOS +10.86%
集約した日本株たち、中でも商社株が圧倒的に強い🚀🚀
最近無類の強さを誇る豊田通商はバフェットの影響なくとも三菱商事を常に上回る
アフリカへの成長期待は半端ない✨
日経新聞:「アフリカ経済統合は着実に進展」 豊田通商・今井斗志光社長
先月の積み増し銘柄
鋼の投資ルールに基づきまして、以下の通り積み増しをしております🌱
ただ、以下の銘柄は全てリバランス後の保有対象とならず、売却しました😇

余談
リバランスの記録記事を掲載しました♻️
最近仲が良いCopilotくんに作ってもらったコンセプト4コマ漫画が秀逸だった🥰
文字化けが残念だけど…
